血便

血便とは

血便とは血便には、便に鮮血が付着している、血液が混ざっている、血液がポタポタと垂れる、便が暗赤色に染まっている、黒いタール便が出る、血液や粘液が混ざっている(粘血便)、肉眼では見えない便潜血検査陽性などがあります。血便が、消化管のどの場所からの出血なのか、便の色や状態などによって何らかの疾患の可能性が推測できます。受診の際は、血便の状態を医師に明確に伝えることで、原因や適切な治療法を特定することができます。

血便の状態で
疑われる疾患

鮮血便

肛門や直腸からの出血の可能性
肛門疾患 いぼ痔(内痔核)・切れ痔(裂肛)
大腸疾患 直腸がん・直腸ポリープ・潰瘍性大腸炎・直腸潰瘍など

暗赤色便

大腸や小腸からの出血の可能性
大腸疾患 大腸がん・大腸ポリープ・潰瘍性大腸炎・クローン病・虚血性腸炎・感染性腸炎・大腸憩室出血など
小腸疾患 小腸潰瘍・メッケル憩室出血など

タール便

食道・胃・十二指腸などからの出血の可能性
食道疾患 逆流性食道炎・食道がん・食道静脈瘤破裂など
十二指腸疾患 十二指腸ポリープ・十二指腸潰瘍・十二指腸がんなど

ストレスと血便の関係

ストレスと血便の関係血便とストレスは直接の関係はありませんが、ストレスによって自律神経バランスが崩れることで、自律神経がコントロールしている消化管機能が低下してしまいます。特に、過敏性腸症候群では、過度の緊張などのストレスによって便秘や下痢を繰り返し起こすことがあります。便秘で強くいきむことで、いぼ痔を発症したり、硬い便が通過することで切れ痔になり血便が出ることがあります。このため、血便など気になる症状がある場合は、心身のストレスを緩和することも大切です。

便潜血検査陽性について

便潜血検査陽性だった場合でも、出血の原因や考えられる疾患の特定には至りません。この場合、大腸カメラ検査を受けることで、何らかの病変の発見が可能になります。便潜血検査陽性の結果を受けて消化器内科を受診した場合、多く見つかるのは痔や大腸ポリープです。大腸ポリープは前がん病変でもあるため、早期発見・早期治療によって将来の大腸がんを予防できます。このため、便潜血検査陽性になった場合は、早めに当院までご相談ください。

便潜血検査陽性はこちら

血便で受診した場合の
検査と治療

胃カメラ検査風景出血の原因と疾患の確定診断を行うには、内視鏡検査を行います。出血が疑われる部位によって検査が異なります。胃や食道・十二指腸が疑われる場合は胃カメラ検査、大腸が疑われる場合は大腸カメラ検査を行います。
また、問診では丁寧に血便の状態やその他の症状などについてお伺いします。その際には、詳しく血便の状態をお知らせください。
その他、血液検査や血圧・脈拍などを検査します。当院では、内視鏡専門医による内視鏡検査を実施しております。検査の結果で、さらに詳しい検査や入院加療が必要と判断された場合は、連携する専門の医療機関をご紹介しております。

keyboard_arrow_up